その他

その他

ホームページはあった方がいい

数ヶ月前、知人経由の依頼で、ある会社のホームページを作成しました。その会社は従業員30名弱で、自動販売機等に使われる金属部品の製造をしています。ホームページ作成の目的はリクルートとのことでした。 ハタオリベにとってホームページ作成は本業ではないのですが、無料テンプレートなどを使った簡単なものなら作れます。打ち合わせの日にカメラを持って訪問し、社長さんの想いをお聞きしながら、現場の写真もたく...
その他

今のところハタオリベが順調なワケ

速いもので早期退職してから2年半経ち、ハタオリベのビジネスも軌道に乗りました。すでに食べていくには十分な収入が得られており、思いのほか順調です。 その理由の一番は、多くの人に支えてもらっていることです。これは本当にありがたいことで、デンソー在職中に知り合った方が仕事をくれたり、あるいは別の方に繋いでくれて新たな仕事がいただけたりしています。 ただそのために心がけていることが3つありま...
その他

世の中に無駄な経験はない

会社生活を思い出すと、つらい仕事もたくさんありました。 完成の目処が立たない案件、無理な納期、どう考えても達成できそうにないコスト、などなど。 「あんな仕事、二度としたくない」と思う一方、あの経験があったからこそ今の自分があると思っています。 つらい仕事に直面すると人はつい誰かのせいにしたくなります。もちろん私にもそういう気持ちはありました。しかしそれを言ってみたところで仕事は...
その他

アンテナを高くするには、、、

在職中しばしば「アンテナを高くしていなさい」と上司や先輩から言われました。 「分かりました」と応えたものの、30代ぐらいまで、していたことといえば、ビジネス関係の雑誌を読んだり、展示会に行ったりすることでした。もちろんこれはこれで有効だったのですが、一方で、「こんなことで『アンテナを高くしてます』と言えるだろうか?」と自問自答もしました。 40代ぐらいになって少し進化しました。「そう...
その他

副業から複業へ

デンソーを早期退職する2年前に、趣味を生かした天文マニア向けの望遠鏡ガレージメーカー・ビノテクノを「副業」として立ち上げました。当時副業はそれほど一般的ではなかったので、どちらかといえばこっそりやっていたのですが、その後世の中が急に変わりはじめ、最近では副業が奨励されるような雰囲気になってきました。不思議なものです。 そして早期退職後にハタオリベを起業し、いまはハタオリベとビノテクノ、2つ...
その他

謹賀新年

高山グリーンホテル正面玄関の門松 明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。どうか本年もよろしくお願いします。 ハタオリベ代表 服部泰男
その他

自動化の前に考えるべきこと

お会いする複数のメーカー様から頻繁に聞くのが、工場従業員の深刻な人手不足です。それほど悪くないお給料を払っているメーカー様でも思うように集まりません。「だったら外国人を雇えば?」と思われるかも知れませんが、今は外国人ですら簡単に集まりません。状況は深刻です。 専用機による自動化(省人化)はその有効な解決策ですが、安易な自動化は投資効果を薄めるばかりか、最悪の場合、かえって人手がかかる事態を...
その他

工場はショールーム

在職中工場はショールームという意識で仕事をしていました。 工場(現場)は、ただモノを作るだけの場所ではありません、見せる場所でもあります。 見学や監査に来られた自動車メーカーの方(=お客様)に工場を見せ、良い印象を持っていただかなければなりません。そうすれば価格に納得もいただけるし、次の受注に繋がります。 では良い印象とは何でしょう? 5Sはもちろん大事ですが、お客様から...
その他

シニア技術者支援活動「アルチザン」

Tier1(自動車メーカーに1次納入している部品メーカー)で技術を磨いてきた熟練シニア技術者の再活躍を支援する有志団体に、個人の立場で参加しています。団体の名前はアルチザン(←クリックするとHPが開きます)といいます。 まだ今年(2021年)立ち上がったばかりで本格的な活動はこれからですが、今は下記の方たちを募集しています。 再活躍を希望するTier1出身シニア技術者シニア技術者の活...
その他

早期退職したワケ

トップページの「代表紹介」にも書いたとおり、57歳で早期退職してこの仕事を始めました。なぜ早期退職したかといえば、勤め先の早期退職制度が充実していたことと、ワクワク感が止められなかったからです。 元々、60歳になったら再雇用に応じず、独立起業してこの仕事を始めるつもりでした。ところがある日(辞める半年ほど前)、早期退職制度を詳しく調べてみたら、思ったより割増金額が充実していることに気づきま...
タイトルとURLをコピーしました