速いもので早期退職してから2年半経ち、ハタオリベのビジネスも軌道に乗りました。すでに食べていくには十分な収入が得られており、思いのほか順調です。
その理由の一番は、多くの人に支えてもらっていることです。これは本当にありがたいことで、デンソー在職中に知り合った方が仕事をくれたり、あるいは別の方に繋いでくれて新たな仕事がいただけたりしています。
ただそのために心がけていることが3つあります。
ひとつめは、相手にとっても利益がある行動を取ることです。いわゆるWin-Winの関係を築くことです。もっといえば、自分の利益よりも相手の利益を優先する態度です。もちろんはじめから損する前提でやることはありませんが、案件の途中で思っていたのと違う方向に話が進んだら、必ず相手の利益を優先させます。その結果、利益が出なかったり、損をしたりすることもあるのですが、それは勉強代と割り切ります。
ふたつめは、自分ができることや提案を言語化することです。具体的にはパワーポイントで1枚の紙にまとめることです。このスキルはデンソー在職中にずいぶん鍛えられました。おかげでかなりの確率で、相手のストライクゾーンに投げ込めるようになりました。当時鍛えていただいた上司のみなさんには感謝です。
みっつめは、どんな人にも感謝と敬意をもって接することです。これはあるとき気づいたコミュニケーションの極意です。感謝と敬意を心に持っていれば、出てくる言葉や態度もそのようなものになります。
以上のようなこころがけで私は人脈を増やすことができました。この人脈はビジネスだけでなく、自分の人生を豊かにする貴重な財産となっています。