その他

その他

書籍紹介「世界秩序が変わるとき」(齋藤ジン著)

最近読んだ本の中で、飛び抜けて面白かった本です。この本を読むと、トランプ氏のやっていることが実は緻密に計算されたものではないかと思えてきます。今起きている世界の混乱が理解できるすごい本です。
その他

国保が高い!

会社を辞めて早5年超、マイペースで仕事ができ、時間も自由に使えて、日々の生活ほぼいいことずくめ。でも国民健康保険料(以下、国保料)の高さだけは閉口します。どれぐらい払っているかというと、昨年は97万円!その前年も同じぐらい払っています。会社員の場合、半分は会社が払ってくれますが、個人事業主の場合、全額負担です。しかし仮に半額負担だとしても、会社員時代よりずっと高いです。 社会保険は応能負担...
その他

金型無償保管問題 続報

以前書いた「金型無償保管問題」の続報です。 この問題はその後大きな社会問題になり、無償保管させていた大手企業が何社か摘発されています。そんな中、先述の記事に書いた会社の方と先日会う機会があったので、その後どうなったか聞いてみました。 それによると、なんと納入先企業は保管料を払ってくれるようになったそうです。しかしよくよく聞いてみるとその金額は雀の涙ほどで、依然として保管費用の実費とは...
その他

設備仕様書を職場に展開する方法

新年明けましておめでとうございます。デンソーを退職してから今年で6年目を迎えます。振り返ればあっという間の月日です。今年もお客様の自動化や現場改善に貢献していきます。 さて私が講師として参加しているLAスクール(自動化コース)では、設備仕様書(以下、仕様書)の作成を強く勧めています。受講生の方たちに尋ねると、およそ半分の会社は仕様書を作成していません。また作成していても、その内容が薄いです...
その他

あっという間に年末

11月は比較的暇だったのですが、12月になった途端、自動化コンサルの仕事や、改善設計の仕事が次々とやってきました(ありがたいことです!)。気がついたらもう今年もあと数日で終わり。ほとんどのお客様は昨日か今日が仕事納め(一年間お疲れさまでした)。私の方はお客様からいただいた「宿題」があるのでもう少し図面を描いたりしますが、今年中には終わりそうです。 振り返れば今年も充実した一年でした。毎年思...
その他

物流現場は自動化ネタの宝庫

工場の自動化というと、これまではもっぱら製造現場(製品を作る現場)の自動化と同義でした。しかし近年は物流現場(製品を積んだり下ろしたりする現場)の自動化が脚光を浴びています。その理由は、物流現場がこれまでずっと自動化と無縁で、手付かずだっただったからです。 会社という括りで見れば、製造現場の作業者も、物流現場の作業者も1人は1人です。最近の人手不足を考えれば、物流現場で省人を図るのもありで...
その他

富裕層向け商品デザイナーには高給を

具体的にどんな商品だったか忘れてしまいましたが、以前聞いた、ある企業の社長さんの話です。 その企業は富裕層向け商品をデザインして製造販売しているのですが、商品デザイナーには他の企業より高い給料を払っているそうです。高給を払うのはもちろん、腕の良いデザイナーを雇うという意図もあります。しかしそれ以上に意図しているのは、少しでも富裕層の好みを理解してほしいからだそうです。富裕層の好む形、色づか...
その他

LAスクール MONOistに紹介されました

講師の一員として私も参加している、株式会社デンソーのLean Automationスクール®が、モノづくりのスペシャリストのための情報ポータルMONOistに紹介されました。 デンソーの自動化を学べる「LAスクール」 真因を探る人材の育て方 記事にもあるとおりLean Automationスクール®の講義は、リソースが充実している大企業だけでなく、中小企業にも十分活用できるコンテンツ...
その他

どっちも正解

仕事で何かの課題が見つかり、解決案がふたつあって、どっちに進むべきか迷うときがあります。社内で侃々諤々(かんかんがくがく)の議論を重ねても判断がつかない場合、おそらくどっちも正解です。 大事なことは、早くどちらかを選び、覚悟を決めて前に進むことです。議論を重ねて時間を浪費していると、どちらの案も手遅れになってしまいます。 プライベートな問題でも同じです。解決案が複数あって甲乙つけがた...
その他

金型無償保管問題

トヨタ系の自動車部品メーカーTCDが仕入れ業者に金型を無償で保管させていたとして、先日公正取引委員会から勧告を受けました。はっきり言ってこれは、この業界の氷山の一角です。 ハタオリベと付き合いのあるTier2の樹脂成形メーカー役員にこのニュースを伝えたところ「うちも無償で保管してます」とのことでした。ちなみにこの樹脂成形メーカーの納入先はTCDではなく、トヨタ系のTier1メーカーです。 ...
タイトルとURLをコピーしました